今日の出来事

本年もどうぞよろしくお願いします。

2016年1月13日 17時30分 [管理者]
行事

学校が始業しました。
元気な顔が揃いました。毎年,3学期の始業式は寒さに震える体育館という状況なのですが,今年は暖かですね。
あと50日余りのまとめの時期,しっかりと振り返ったことを糧にして卒業,進級できるように支援していきたいと思います。
保護者の皆様,本年もどうぞよろしくお願いします。

3学期始業式

きれいになりました。

2015年12月24日 15時00分 [管理者]
今日の出来事

本校の体育館の東側には,大きなイチョウの木があります。
秋には見事に黄色く色付き,落葉すると,まるで黄色いじゅうたんのようになります。
12月の始めには,「みんなで走ろう集会」で,その落ち葉のじゅうたんを子どもたちが一生懸命走りましたが,その後,3年生の外掃除チームが身体より長い竹ぼうきや熊手を上手に使って集めてくれました。
もちろん,1日・2日では終わらない作業で,やっと学期末の日に集め終わりました。
イチョウの葉は,他の葉のようにすぐに土にかえってくれないので,ポリ袋に詰めて環境センターに持っていって燃やしてもらいます。
集めるだけでも大変ですが,頑張り屋の3年生は,袋詰めしたイチョウの葉を,「大黒様」のように担いでごみ捨て場まで運んでくれます。みんな,ありがとう。
こんな子どもたちに下辺見小学校は支えられています。

村田製作所特別出前授業

2015年12月21日 16時00分 [管理者]
行事

京都府長岡京市に精密機械部品を製造する村田製作所という企業があります。
そちらの企業では,10年ほど前に一本橋を自転車で走るCMで有名になりましたが,「ムラタセイサク君®」という精密ロボットを作り,技術をPRしています。
また,その技術を更に向上させた一輪車に乗る「ムラタセイコちゃん®」という精密ロボットも製作しました。
その2人は様々なイベントで村田製作所の技術の素晴らしさを披露してくれています。
京都府にある企業ですので,なかなか京都府外に出ることはありません。
そんな「ムラタセイサク君®」「ムラタセイコちゃん®」が,今回,茨城県内の小学校として初めて下辺見小学校に来てくれました。めったにない,ものすごく恵まれたチャンスでした。
登場した2人は,どちらも50cmくらいの身長で,とってもかわいいルックス。
「ムラタセイサク君®」は,タイヤと同じ幅の一本橋を自分で見て落ちずに乗ってくれました。
また,2人とも支えなしに自転車,一輪車に乗っても倒れず,人間にはとてもできそうにない停止状態をずっと続けられる見事な技を披露してくれました。
村田製作所の技術のものすごさを感じました。


村田製作所出前授業1村田製作所出前授業2
「ムラタセイサク君®」「ムラタセイコちゃん®」は村田製作所の登録商標です。

校内のど自慢大会チャンピオン大会を行いました。

2015年12月11日 18時30分 [管理者]
行事

本校では児童会活動として,放送委員会主催の校内のど自慢大会があります。
低学年,中学年,高学年と3つのブロックを経て,この日はブロックを勝ち抜いたチャンピオン大会です。
しっとりと歌う演奏,振付をしっかりしてパフォーマンスを重視した演奏と,さすがに勝ち抜いてきたなぁという三者三様の演奏でした。
審査するのは観衆である児童です。拍手の多さで判定しますが,どの子もたくさん拍手をもらっていました。
その中で,今年度のチャンピオンは,たった一人でもしっかり歌い抜いた中学年ブロックチャンピオンが,グランドチャンピオンの栄光に輝きました。おめでとうございます。また来年も歌を聴かせてね。
校内のど自慢大会

みんなで走ろう集会

2015年12月8日 15時00分 [管理者]
行事

12月3日の校内持久走大会「みんなで走ろう集会」では,雨が心配されましたが,なんとか実施することができました。
残念なことに,走っている画像が壊れてしまい,掲載することができなくて残念ですが,どの児童も練習の成果を精一杯発揮して走り抜くことができました。入手したら載せたいと思います。
当日は平日にも関わらず,たくさんの御家族の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
やっぱり,たくさんの声援があるといつも以上に頑張りますね。

2年生のおもしろ理科先生の授業です。

2015年12月4日 20時00分 [管理者]
授業の様子

今回は理系大学の先生をお呼びして,科学の性質を使うとこんなに楽しいんだよという遊びを多く取り入れた体験学習を行っていただきました。
火を使わないで高い熱を発生させたり,風船を使って高く舞い上がるプロペラを作ったりと,低学年に合わせた,見る学習でなくやってみる学習で,子どもたちはとても楽しみながら時間を過ごしていました。
低学年は理科の教科学習はありませんが,生活科の学習の中で理科的な学習を行っていきます。
来年度,3年生になったときに理科という教科に触れ,「あのとき楽しかった教科だ。」と思って,興味関心をもって学習してくれることを祈っています。

2年おもしろ理科先生

みんなで走ろう集会ができました。

2015年12月4日 19時30分 [管理者]
行事

先日の学校ブログで,天候の都合で実施できない旨を記載しましたが,天気予報がいい方に外れて,なんとか実施することができました。
ブログで実施できないと記載しましたことを,この場を借りてお詫びします。
当日の模様は,機器の都合により画像を掲載できませんが,たくさんの御家族の方に応援に来ていただきました。
特に低学年の部での声援が多かったような感じがします。
さすがに声援があると児童はいつもより頑張ったようで,肌寒さを吹っ飛ばす,元気の良い走りを見せてくれました。
当日応援に来てくださった方々,本当にありがとうございました。

みんなで走ろう集会に向けて

2015年12月2日 19時11分 [管理者]
今日の出来事

本校では持久走大会を「みんなで走ろう集会」と呼んでいます。
体育の時間でも学習していますが,その時間だけでは足りないので,業間休みに「走ろうタイム」と呼んでいる5分間走を行っています。
この季節は,イチョウの葉が舞い,ちょっと滑りやすいですが,かさかさと落ち葉を踏みしめながら走る姿はいいものですね。
始めの頃は歩いてしまう姿も目にしましたが,最近は,黙々と走る児童が多くなりました。
明日は天候の都合で実施できませんが,後日,それぞれの学年・ブロックで体育の時間を使って実施します。
連絡帳や週報でお知らせしますので,お時間が許す方は応援に来ていただければ幸いです。
走ろうタイム

「ありがとう集会」を行いました。

2015年12月1日 17時00分 [管理者]

2年生活科と5年総合的な学習の時間で合同学習をしている稲作で,丸山元PTA会長とそのお父さんにお世話になっております。
その学習では,春に手で直接田に苗を植える体験と,秋に稲刈り鎌を使って刈る体験を,全員がさせてもらっています。
その体験学習で,古河市の第11地区コミュニティ「径しるべ」の方々がボランティアとして来てくださり,丁寧に御指導いただきました。
そのお礼として,本校では「ありがとう集会」と呼ぶお礼の会を開催しました。
この会では,とれたお米を給食業者の釜屋さんに炊飯をお願いし,5年生児童がみんなでおにぎりを作って,一緒に収穫の喜びを味わっています。
2年生は「径しるべ」の皆さんにお礼のもてなしをしています。
たくさんとれたので,他の職員も御相伴にあずかりましたが,さすがに新米で作り,児童の愛情こもったおにぎりはとてもおいしかったです。
丸山さん,「径しるべ」の皆さん,本当にありがとうございました。
ありがとう集会

茨城新聞出前授業を行いました。

2015年11月27日 12時00分 [管理者]
授業の様子

茨城新聞社では,学校に新聞作りに詳しい方を派遣し,記事の作り方を通して,国語の作文力を向上させる事業があります。
今回は5学年に2名の方にお越しいただき,見出しからリード,本文といった紙面の構成を説明していただきながら,読み手が分かりやすい記事になるように作文でも大切な5W1Hの説明をしてくださいました。
その後,実際に児童が見聞きしたことを作文にする実習を行いながら,自分が伝えたいこと,相手が読みやすくすることなどをポイントを押さえて教えていただきました。
作文力向上は下辺見小学校でも課題としているものの一つですので,とてもいい学習ができました。
茨城新聞出前授業1茨城新聞出前授業2