今日の出来事

学校保健委員会を開催しました。

2016年9月20日 17時00分 [管理者]
今日の出来事

学校では,学校医さん,学校歯科医さん,学校薬剤師さん,PTA役員さん,給食センター職員さん,保護者の代表の皆さんをお招きして,学校体育・学校保健についての御意見を頂く会を設けています。
本校の様子は,保護者の皆さんの御理解・御協力があり,虫歯が無い,または,治療済みの児童が,他校に比べてとても多いのが特徴です。それに対して,出席された皆さんからも,褒めていただきました。
今回の会合では,小グループごとに課題を設定して,今後の児童の学校体育・学校保健教育に向けての御助言を頂くようにしました。
すぐに実践できる貴重な御意見をありがとうございました。
学校保健委員会

6年生のボランティア活動

2016年9月16日 18時00分 [管理者]
今日の出来事

9月に入り,桜の葉がだいぶ落ち始めました。
早速,気を利かせた6学年で,朝,落ち葉掃きを始めてくれました。
学校の敷地にはたくさんの桜の木があるので,毎朝掃いてくれるのですが,
午後には,またいっぱいの落ち葉で埋まります。
それでも,嫌な顔をせず毎日毎日気持ち良く活動してくれる6年生には,感謝の気持ちでいっぱいです。

落ち葉掃き1落ち葉掃き2

2学期の学級委員です。

2016年9月13日 18時00分 [管理者]
今日の出来事

2年生から6年生の各クラス男女1名ずつに,各学期ごとに学級委員を任命しています。
さすが,学級委員さんは,授業中に私語が聞こえると,「静かにして!」と声を掛け,
みんなのために,大切な仕事や役目を果たしてくれています。
12月までの4か月間,頼もしいメンバーに,学級を引っ張っていってもらいます。

学級委員任命

1年校外学習

2016年9月12日 17時00分 [管理者]
授業の様子

体験的な学習が子供たちの学習にとても大切なものですが,
今回の1年生は,生活科の学習で,「虫取り」に学校北側の辺見第2公園に出掛けました。
虫かごと虫取り網をもち,虫を見付けて草むらをそうっと歩いていました。
草むらなので,ショウリョウバッタが多かったようです。コオロギを見付けた児童もいました。
楽しみながら学ぶことができるのが,生活科の大切な要素ですね。
1年校外学習

6年家庭教育学級

2016年9月9日 17時00分 [管理者]
今日の出来事

家庭教育学級を学年ごとに行っていますが,今回は,6学年で,アロマ教室を開催しました。
会場に足を踏み入れた瞬間に,いい香りがしてきました。
参加者の皆さんは,自分のお気に入りの香りを作っていました。
昔は,香を焚いて楽しむ「香道」というような高貴な芸事もあったそうですね。
香水を作る際は,いい香りに,嫌な香りをほんの少しだけ足すことで,いい香りが引き立つのだそうですね。
心落ち着く,いい時間が過ごせたようです。
6年家庭教育学級

地震想定の避難訓練をしました。

2016年9月6日 17時30分 [管理者]
行事

9月1日(木)ですので,始業式で忙しい日ですが,避難訓練を実施しました。
子供たちに,なぜ9月1日(木)なのかな?と聞いてみましたが,もう何十年も前なので分からないようでした。
1923年(大正12年)9月1日11時58分,お昼前で,昼食の準備で火を使っていたとき,大正関東地震が関東地方を襲いました。
それを心に留めるため,学校でもこの日を避難訓練に設定しています。
避難するような大きな地震では,保護者の皆さんへの引き渡しをすることにもなります。
御家庭で,大きな災害が発生したときの行動について,お子さんと話し合う機会にしていただければと思います。

避難訓練1避難訓練2

全校登校日

2016年8月22日 14時13分 [管理者]
今日の出来事

本校では,夏休みに全校登校日を設けています。今年度は8月19日に行いました。
ほとんどの児童が元気な顔を見せてくれました。お休みの児童も,おうちの方との旅行で,元気に過ごしているようです。
幸い,夏休み中,交通事故や水の事故で悲しい思いをしたとの連絡はなく,ほっとしています。
報道では,命を落とした様子も見聞きしていますので,8月31日まで,元気で楽しい日々を送ってもらいたいと願っています。

全校登校日

職員の学習会です。

2016年8月1日 12時00分 [管理者]
今日の出来事

夏休みを利用して職員も日頃できない研修を行っています。
この日は,保健安全の研修として,AEDの操作法,心肺蘇生を,総和消防署の署員の方々を講師として招き,実践しました。
初めて研修を受ける者も何度も研修を受ける者もいますが,児童の命を守る研修ですので,毎年のように実施しています。
誰も実際に行ったことがある者は本校にいませんが,いつでもどこでも実践できるように,しっかり学びました。
人形を使いますが,署員さんによると,大きさや押した強さに対しての反発力等,実際の人間と同じように作られているとのことで,心臓マッサージはかなりの力で押さないといけないことを実感できます。

事前の申込の際に説明がありましたが,署員の方々は24時間の勤務中に来てくださるので,消防車で来て,火災発生の際は,研修を打ち切り,出場するとのことでした。
実際にこの日に,最後の10分前に出場報が入り,現場に出場されていきました。
その後,最後に質問を受ける時間がなかったので,わざわざ来てくださった別の隊の方々も,話をしている際に,別の出場報が入り,荷物を持って出場されていきました。
一日に二度も,正門からサイレンを鳴らして出場されていく姿を目にして,いつもこんな方々に命を守られているのだなぁと,改めて感謝の気持ちをもちました。
そんな訳で,今回は写真を撮ることもできませんでした。

学びの広場・サポート教室

2016年7月21日 17時00分 [管理者]
今日の出来事

茨城県教育委員会では,4年生と5年生を対象に,夏季休業中,5日間以内で,算数の計算力を高める学習をする事業を行っています。
本校では,それに加え,6年生に本校独自の教材を準備し,同じ時間帯で学習会を行っています。
3つの学年の児童に指導するため,出張等で不在の教員を除き全職員で指導に当たりました。
また,小学校と中学校の連携を深めるため,総和南中学校では卒業生を「ミニ先生」として小学校に派遣してくださいます。
同様に,県立古河中等教育学校の卒業生も母校訪問の際に,「ミニ先生」をしてくださいます。
たくさんの教員,「ミニ先生」の指導で数名ずつのグループの児童たちも,初日より5日目の方が計算能力が高まったことが,ミニテストからも分かります。
せっかく高まった力を,夏休み期間中も自主学習として続けて2学期に備えて欲しいです。

サポート教室学びの広場

1学期が終わります。

2016年7月20日 17時00分 [管理者]
行事

本日で1学期が終わります。
学校では,学期の終わりに儀式的行事として終業式を行っていますが,本校では,2名の児童に1学期の思い出や夏休みへの思いを綴った作文発表をしてもらいます。
あらかじめ発表する学年は指定しておりますが,担任によると自分から発表したいという児童の中から選び,一人に絞るのが大変だということです。
自ら全校児童の前で発表するという意欲をもった児童がたくさんいるのは,素晴らしいことですね。
学校長や生徒指導主事の児童への話をしっかり守って,楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

終業式1終業式2