今日の出来事

児童集会で全校レクをしました。

2016年7月12日 12時00分 [管理者]
委員会

学期に一度,児童会活動として集会委員会主催の集会活動を行っています。
今回の集会では,「成長じゃんけん」といって,任意の相手とじゃんけんをして勝ったら1ランク成長して,負けたらそのままという基本ルールで,ジェスチャーでその成長過程を表現して楽しむレクリェーションです。
この日は,1年生がアサガオを育てているということで,「アサガオ成長ジャンケン」として,始めは「種」から,続いて「茎」が伸び,最後に「花」が咲くというジェスチャーになりました。
様々な学年が入り交じって,とても楽しい時間を過ごしました。

児童朝会

社会科見学

2016年6月24日 18時00分 [管理者]
授業の様子

3から6年生は,授業で社会科を学習しますが,その中でも,3から5年生は実生活に関する内容を学習していきます。
3年生は市町村の様子を学習し,4年生は茨城県の様子や暮らしに関することを学習します。
今回の社会科見学では,午前中に3年生が,市の公共施設の見学として,ネーブルパークと中央公民館を見学しました。
どちらも,平日でも,地域の方が利用していて,古河市民のために大切な施設であることを学んでいました。
午後の4年生は,暮らしの学習として,消防署の見学をしました。
昨年度は,119番通報を受信する様子も見学しましたが,今回の見学では,平成27年12月17日から,119番通報は水戸市にある「いばらき消防指令センター」で受信することになったことも学習しました。
社会科は実際に自分の目で見て,耳で聞いて,疑問を質問して,課題を解決することが,とても大切な学習です。
そのために,今後も古河市のバスをお借りして施設を見学し,学びを深めたいと思います。

社会科見学

市教育委員会の指導訪問がありました。

2016年6月17日 18時00分 [管理者]
授業の様子

公立学校では,勤務する教員を指導する立場の指導主事という先生方が,毎年1回学校を訪問し,授業を見て指導したり,県教育委員会の指導方針を伝達指導したりする「計画訪問」という行事があります。
下辺見小学校がある古河市では,古河市教育委員会指導課に勤務する指導主事の先生方が訪問されます。
普段の授業と同じような授業を見ていただき,授業展開のポイントや児童への支援の在り方を教えてくださいます。
私たち下辺見小学校の教員は,この日だけでなく,指導主事の先生方や外部の先生をお呼びして授業の進め方を研修していく計画を立てております。

計画訪問

1年生活科校外学習

2016年6月10日 18時00分 [管理者]
授業の様子

第1学年では,生活科の中で,公園の遊具の使い方等を学ぶ学習があります。
幸い,学校の裏には,辺見第2公園が有り,安全に行き来でき,学習ができます。
シロツメクサが生い茂る中を駆け回ったり,大きな滑り台で順番に滑って楽しんだり,と公共施設の使い方を楽しみながら学ぶことができました。
学校の周りには,たくさんの公園が設置されています。地域の方々と触れ合える場所にもなっていますので,学んだことを生かして,上手に利用してもらいたいと思います。

1年生活科校外学習

安全集会

2016年6月6日 18時00分 [管理者]
地域

本校では,地域に方々にお願いし,児童の安全な登下校を見守っていただく「わかたけ隊」を組織させていただいております。
この日は,「わかたけ隊」の発足に当たり,古河警察署生活安全課の方にも御出席いただきお話をいただきました。
その後,児童の下校に当たり,「わかたけ隊」の方々との顔合わせの式である「安全集会」を行いました。
そこでも,今度は児童に向けて警察署の方からお話をいただきました。
大変お忙しい中,「わかたけ隊」の皆様には,児童の安全な登下校のため,お時間を割いていただき,ありがとうございます。よろしくお願いします。

安全集会

運動会を開催しました。

2016年5月28日 18時00分 [管理者]
行事

小学校の一大イベントである運動会が,予定どおり,5月28日(土)に実施できました。
当日は,午前中は曇り空で暑くなくて熱中症の心配がなく,それに加え,前日に撒いた水が乾かず,とてもいいグラウンドコンディションの中,実施できました。
この日に向けて,一生懸命練習してきた成果を十分発表できたことと思います。
昨年度は白組が優勝しましたが,今年度は,赤組が雪辱を果たしました。
赤と白が優勝を分け合っており,来年度は白の順番になりますが,どうなるか楽しみですね。
前の週に,保護者の皆さんに建てていただいたテントのお陰で,子どもたちは一日中,快適に運動会に集中することができました。
そのテントも,運動会終了後,あっという間に,保護者の皆さん,父親の会の皆さんに撤収していただき,元の校庭に戻りました。
御協力いただいた皆様,ありがとうございました。
地域の皆様にも,たくさん御迷惑をお掛けしましたが,御理解いただき,ありがとうございました。

運動会1運動会2運動会3運動会4

田植えをしました。

2016年5月26日 18時00分 [管理者]
授業の様子

第2学年生活科,第5学年総合的な学習では,「野菜を育てる」,「米について調べる」学習があります。
そこで,第11地区コミュニティ「径しるべ」の方々にお願いをして,田植えの指導をしていただいております。
使わせていただく田は,元PTA会長宅所有の場所を無償で提供していただき,場所だけでなく苗まで提供していただいております。
本当にありがとうございます。

子どもたちは,田んぼに入ったことがなく,ぬるぬるする感覚に,わーわーきゃーきゃー大騒ぎでした。
滅多に味わえない,素敵な学習をすることができました。
御協力いただいた皆様,児童のためにありがとうございました。

田植え

PTA奉仕作業がありました。

2016年5月23日 17時00分 [管理者]
今日の出来事

5/21(土)に,PTAの方々による奉仕作業がありました。
今年は,運動会に向けての作業を中心に行っていただき,テントの設営,万国旗の設営準備,また,6年生の保護者の皆さんにはプール学習に向けてプール清掃を行っていただきました。
日差しが強い中でしたが,時間内に予定以上の作業が進みました。
お忙しい中,ありがとうございました。

奉仕作業1奉仕作業2

ささら代表児童が練習しています。

2016年5月23日 17時00分 [管理者]

運動会で披露する「ささら」ですが,地域の伝統芸能ですので,小学校の職員ではなかなか指導が難しいです。
そこで,毎年,ささら保存会の皆さんにお願いして,児童に直接指導をしていただいています。
代表児童には夜,保護者の方に送迎していただき,ふれあいホールで練習してもらいます。
代表だけあって,とても上手ですが,地域の方の指導を頂くと,更に上手になっていきます。
この代表の子どもたちには,市の行事である関東ド・マンナカまつりでも披露してもらっています。
今年も要請があれば,地域の方々と共に演技を見せてくれることでしょう。

ささら練習

ささらの練習をしています。

2016年5月20日 17時00分 [管理者]
授業の様子

下辺見小学校では,学区の女沼地区に古くから伝わる「ささら」という伝統芸能を伝承するため,全校児童で取り組んでいます。毎年,運動会でその成果を見ていただいております。
低学年児童には難しい舞なので,中・高学年が中心に演技を披露します。
「ささら」では,雄獅子と雌獅子が登場しますが,代表児童のみ身に着け,他の児童はお面を作り,思い思いの色を塗って演技します。
3人一組で,2匹の雄獅子が1匹の雌獅子を奪い合う様子を演じます。雄獅子は弓を引き,相手を威嚇する様子も演技の中で御覧いただけます。
運動会当日,たくさんの獅子が登場します。御期待ください。

ささら1ささら2