お知らせ

令和6年度のブログ記事は、令和7年4月30日以降削除させていただきます。

令和7年度下辺見小学校ブログ

1年生 先週の様子(ひらがなの練習)

2025年4月19日 16時30分

1年生の教室では小学校の勉強もスタートしています。
この日は、ひらがなの練習をしていました。「『い』の付く言葉は何かあるかな?」担任の先生の問いかけに、元気いっぱい手を挙げて発表をしていました。先生のお話を聞くときの姿勢も素晴らしい1年生。順調に小学校の勉強のスタートをきることができました。
IMG_5256
IMG_5258

1年生 先週の様子(外遊び)

2025年4月19日 16時25分

業間休みになると1年生が元気に昇降口から飛び出してきます。
昇降口から遊具までは距離もあるのですが、一気に駆け抜けて楽しい休み時間のスタートです。
ブランコやシーソー、すべり台、うんていに鉄棒。上級生と一緒に、楽しく遊んでいます。
IMG_5260
IMG_5262

1年生 初めての給食(4月14日)

2025年4月18日 16時30分

1年生の給食が始まりました。この日の献立は、「ごはん、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、じゃがいものごまがらめ、キャベツのみそ汁」でした。
配膳時にはみんな静かに行動し、予定よりも早い時間に「いただきます」をすることができました。
小学校で初めての給食に、自然と笑顔があふれていました。
下校時には「明日の給食は何だろう?」と言う声も聞こえてきました。早くも給食の時間は大人気のようです。
IMG_5028
IMG_5030
IMG_5032
IMG_5034

1年生 新入生を迎える会(4月11日)

2025年4月18日 16時25分

入学して4日目。この日は、2年生から6年生までのお兄さんお姉さんと一緒に、新入生を迎える会を行いました。
上級生のあたたかい拍手に迎えられ、入学式と同じように6年生に手を引かれ入場しました。
式ではきれいなお花やアサガオの種、元気な校歌のプレゼントなどがありました。令和7年度になって初めて全学年が一堂に会して、心あたたまる会になりました。
IMG_4922
IMG_4924
IMG_4926

1年生 入学式(4月8日)

2025年4月18日 16時20分

4月8日に行われた入学式の様子を紹介します。
桜の花が咲きほこる中、80名のピカピカの新入生を迎え、令和7年度下辺見小学校入学式が行われました。
6年生に手を引かれて入場した1年生。担任の先生の呼名に、一人一人が大きな返事で応えていました。
6年生の歓迎の言葉にあったように、下辺見小学校には優しい上級生がたくさんいます。みんなで力を合わせて、「やさしく かしこく たくましい」下辺見小の子を目指しましょう。
IMG_4911
IMG_4913
IMG_4914
IMG_4916

避難訓練(不審者等対応訓練)

2025年4月18日 16時15分

今年度初めての避難訓練を行いました。新しい教室になって初めての避難訓練となりますので、避難経路や避難の際のルールの確認などを中心に事前指導を十分に行ってから避難を実施しました。
また、古河警察署よりスクールサポーターの方を講師としてお招きし、職員の研修も実施しました。実際に学校の様子を見ていただき、非常時の対応や防犯の在り方についてアドバイスを頂きました。
不審者はもちろん、災害も含めて非常事態はいつ起こるか分かりません。今回の避難訓練の反省等もふまえながら、常に避難行動や防犯の在り方等を見直すとともに、学校内だけでなく、通学路や日常生活の中でいざという時に自分の命を守るための安全教育を充実させていきます。
IMG_4931
IMG_4933

前期学級委員任命式

2025年4月17日 16時30分

昼休みに今年度の前期学級委員の任命式が行われました。
今年度からは2学期制となり、学級委員も前期・後期の任命となります。
さすが各クラスのリーダーとなる学級委員さんです。呼名の際の返事がとても素晴らしかったです。
学級委員さんだけでは、クラスは成り立ちません。学級全員で、クラスを今より良くしていこうという気持ちをもって、様々なことにみんなで協力してチャレンジをしてください。
IMG_4901
IMG_4903

3年生 「春風をたどって」を読んで

2025年4月17日 16時25分

3年生は物語文「春風をたどって」を読んで、初めの感想を書いていました。主人公のリスのルウとノノン。二人が春風をたどって見つけた風景を思い浮かべて感想を書いていました。発表の際にもたくさんの手が挙がり、一生懸命授業に臨んでいる様子が伝わってきました。
IMG_4896
IMG_4899

2年生 にぎにぎ粘土

2025年4月17日 16時20分

「ぎゅっ!!」っと握って偶然出来上がった粘土の形。いったい何に見えてきたのかな?2年生が図工の時間に粘土を使って楽しく造形遊びをしていました。
作品を見て回ると、動物や食べ物、テレビのキャラクターなど。偶然の形を基に想像力を働かせた作品がたくさん出来上がりました。
IMG_4892
IMG_4894

4年生 形と色のいい感じ

2025年4月16日 16時30分

図工の時間に、絵の具やクレヨン、クーピーなど様々な画材を使って、思い思いに色を作ったり、いろいろなぬり方を試したりする活動に取り組みました。「この色を混ぜるとどうなるのかな?」「クレヨンの上から絵の具を塗ってみよう!!」アイデア一杯の4年生。いろいろな色を重ねたり、今まで塗ったことのないような塗り方を試したり、とても楽しそうに取り組んでいました。
IMG_4828
IMG_4830

令和6年度下辺見小学校ブログ

令和6年度 離任式

2025年3月31日 18時17分 [管理者]

今年度で下辺見小学校を去られる先生方とのお別れの式、離任式を行いました。
今年度は、5名の先生方とお別れをすることになりました。子どもたちと真剣に向き合い、下辺見小学校の子どもたちのことが大好きな先生方でした。
これからも下辺見小の子どもたちのサポーターとして、応援をよろしくお願いします。
先生方の新しい“挑戦“を下辺見小学校の子どもたちも応援しています!!
今までありがとうございました。
IMG_4204
IMG_4206
IMG_4208
IMG_4207

令和6年度修了式

2025年3月24日 17時23分 [管理者]

修了式を行いました。一年間、たくさんのことを学び、友だちと助け合いながら過ごした日々は、子どもたちにとって大切な思い出になったことと思います。新しい学年でも、笑顔あふれる毎日になりますように。

保護者の皆さま、地域の皆さま、一年間の温かいご支援、本当にありがとうございました!

IMG_8244

最後の○○

2025年3月21日 18時15分 [管理者]

今日は、クラスのみんなで行う、「最後のクラス遊び」「最後の休み時間」「最後の給食」「最後の清掃(大掃除)」でした。1年間よい思い出がたくさんできましたね。そして24(月)は、令和6年度「最後の学校」です。通知票も楽しみですね。

IMG_8155

IMG_8156

IMG_8157

第43回卒業証書授与式

2025年3月19日 14時43分 [管理者]

第43回卒業証書授与式を行いました。あいにくの天気でしたが、晴れやかな笑顔、涙ぐむ姿、たくさんの思い出がつまった一日になりました。6年間の学校生活を振り返ると、本当にあっという間でしたね。先生や友達、家族への感謝の気持ちを胸に、新しい未来へと踏み出してください。「卒業おめでとう!」

DSC00058  DSC00140
DSC00181  DSC00228

DSC00235  DSC00236

DSC00284  DSC00310

IMG_8060

読み聞かせ

2025年3月12日 17時07分 [管理者]

今年度最後の読み聞かせがありました。「今日で今年度の読み聞かせは最後なんだ。」と言ったら「え〜もっと聞きたい。」と子どもたちの声。みんな、毎月の読み聞かせを楽しみにしていました。どんぐりころころの会の皆さま、1年間いろいろな工夫を凝らした読み聞かせをありがとうございました。

IMG_8042

安全集会

2025年3月10日 17時02分 [管理者]

本日、わかたけ隊と生活委員さんをお招きして安全集会を行いました。わかたけ隊隊長からは、「いかのおすし」のお話がありました。安全集会後には、同行下校を行なっていただきました。1年間の見守りありがとうございました。

IMG_8041

6年生を送る会

2025年3月6日 16時49分 [管理者]

本日、6年生を送る会を行いました。それぞれの学年が、歌やダンス、メッセージ、5年生は引き継いできた鼓笛の演奏を行い、6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えました。お礼として6年生からは、歌とリコーダーの演奏と、授業で作った雑巾のプレゼントがありました。笑顔あり、別れの涙ありの送る会となりました。6年生の皆さん、小学校生活も残りあと9日間です。よい思い出をたくさん残してくださいね。

IMG_8010

IMG_8011

IMG_8012

最後の委員会活動

2025年3月3日 15時23分 [管理者]

本日、最後の委員会活動を行いました。本校は、10の委員会があり、1年間の活動の中で学校内の仕事をそれぞれの委員会で分担し、課題に自治的に取り組んでいました。5、6年生の児童の皆さん、1年間の活動おつかれさまでした。

IMG_7919

IMG_7918

授業参観

2025年2月21日 17時12分 [管理者]

今年度最後の授業参観を行いました。1年生はできるようになったこと。2年生は生活科のまとめ。3年生は総合的な学習の時間に調べた古河市のまとめ。4年生は学年合唱と合奏。5年生は展覧会。6年生は将来について。など1年間の総まとめの学習発表会を行いました。授業参観終了後には最後の学年懇談会を行いました。保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_7892

IMG_7893

IMG_7894

読み聞かせ

2025年2月19日 12時05分 [管理者]

どんぐりころころの会の皆さまによる読み聞かせを行いました。絵本はもちろんのこと、紙芝居やエプロンシアターなどいろいろな工夫があり、児童たちは夢中になって聞いていました。来月が最後の読み聞かせになります。どんぐりころころの会の皆さま、来月もよろしくお願いいたします。

IMG_7824

IMG_7823