令和7年度下辺見小学校ブログ

連休明けの学校生活

2025年5月7日 16時30分

今日はゴールデンウィークの連休明けです。下辺見小学校の児童は、連休明けでも勉強に、運動に頑張っています。
2年生は新出漢字の学習をしていました。「話」や「聞」など画数の多い漢字も、繰り返し練習をすることですっかりマスターしているようです。
別のクラスは、図書室で読書をしていました。下辺見小の図書室はいつもきれいに整とんされているので、見つけたい本がすぐに見つかります。2年生には、サバイバルシリーズや怖い話の本が人気だったようです。
IMG_6531
IMG_6533
3年生の図工と音楽の様子です。図工は、「ねん土マイタウン」の制作です。ゲームのようたくさんのブロックを作って積み上げていく子もいれば、柱から立てていく子もいて、それぞれのオリジナルのマイタウンを楽しく作りました。音楽では「きらきらおひさま」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。指の運びを考えながら、弾くことができましたね。
IMG_6535
IMG_6537
5年生は外国語の学習です。昨年までのコミュニケーションに加えて、5年生からは「writing」の活動も加わります。自己紹介を話すだけでなく、書けるようにしていきましょう。
IMG_6539
6年生は書写の様子です。先日紹介した3年生の「二」と比べるととても難しい「街角」という題材です。お手本をじっくりと見る集中力はさすが6年生です。
IMG_6541
少し風が強い陽気でしたが、休み時間には元気に外に出て遊ぶ姿が見られました。3年生はみんなでドッジボール。だんだんと力強く投げることができるようになってきましたね。
IMG_6545
校庭の隅には、こんな花が咲いていました。さあ、何の花でしょうか?
IMG_6543