今日の出来事

学年別登校 1日目

2020年6月1日 16時30分 [管理者]

 6月に入りました。梅雨入りしたかのようなしとしと雨の降る一日になりました。昇降口の飾りも一新。色鮮やかな紫陽花の花々が、児童の皆さんを迎えてくれます。
 いよいよ今日から授業日、授業開始です。密を避けるため、今週は学年別登校となり、今日は1・3・6年生が登校しました。学級をABの2グループに分け、低中高のブロック内で先生方がペアとなり、授業を実施していきます。頑張って学習しましょうね!
 図書室では、学習見守りの受入れも行いました。ドリルや読書などで、静かに学習を進めることができました。

分散登校 5日目

2020年5月29日 16時30分 [管理者]

今日の登校はCグループでした。少し暑い陽気でしたが,元気に安全に登校することができました。教室の様子を見に行くと,新しい漢字の学習をしたり,今年度から全国の小・中・高で始まったキャリアパスポートの準備をしたりしていました。

今日紹介する作品は切り紙です。それぞれの工夫で素敵な作品に仕上がっていますね。そして職員室の先生方の机の上では,何か栽培をしているようです。さぁ,何年生の先生の机かわかりますか。

来週は学年ごとの分散登校となります。本格的に授業が開始となりますので,この週末は早寝早起きを心がけ,規則正しい生活を送れるようにしましょう。
また,学年ごとの分散登校となるため,登校時に通学班の全員が揃わない班もあります。安全な登下校については学校でも十分指導をしていますが,ご家庭でも安全な登校についてお子さんに声かけをしていただけますようよろしくお願いします。

分散登校 4日目

2020年5月28日 16時00分 [管理者]

今日はBグループの2回目の登校日でした。お兄さん・お姉さんに連れられ,1年生も安全に登校することができました。各教室では,生活のめあてを考えている様子も見られました。また,休校中に取り組んだ作品も飾ってありました。立体で表現をすることは難しいですが,よく特徴を捉えて作ってありますね。

今日はとてもきもちの良い天気でした。以前紹介した白い花の咲く木を見に行くと,花の散った後に,緑色のふくらみができていました。だんだん大きくなっているようです。何になるのでしょう。
そして,睡蓮の咲くビオトープでは,メダカの赤ちゃんが泳ぎ始めました。とても小さな赤ちゃんなので,よく見て探してみてください。

分散登校 3日目

2020年5月27日 16時40分 [管理者]

 午前は、中坪地区をはじめとするCグループの登校です。時折後ろを振り返り、一年生の様子を気にかけながらゆっくり歩く班長さん。優しい気持ち、ありがとう!

 教室では、今日も活動にしっかり取り組む姿がありました。担任の先生が配付物を机まで届けてくれたとき、「ありがとうございます。」と言いながら受け取った児童。当たり前だけど素晴らしい姿でした。

  午後は、Aグループの2回目の登校でした。

分散登校 2日目

2020年5月26日 13時15分 [管理者]

 2日目の登校は、宿地区をはじめとするBグループです。今日は約140人のお友達が元気に登校しました。教室では、さっと学習モードに切り替わります。みんな、一生懸命先生のお話を聴いたり自分の課題に取り組んだりできました。素晴らしいですね!


 昨日・今日・明日の3日間が、新しい登校班で初めての登校となります。交通安全に心がけ、協力して登校してください。

今日はツルレイシの紹介です。4年生が育てるツルレイシも,最初に出てくる葉と後から出てくる葉は形がちがいました。

分散登校 1日目

2020年5月25日 14時30分 [管理者]

 分散登校が始まりました。今日は西原地区のお友達が元気に登校しました。各班、班長さんを先頭に一列で安全に登校できたようです。一年生にとっては、お兄さんお姉さんと一緒に、ランドセルを背負って初めての登校です。保護者の皆様、地区委員の皆様、地域の皆様、子供たちの分散登校が安全にできるようたくさんのご配慮をいただきありがとうございました。

 登校後は検温や健康状況の確認を行いました。朝の検温、マスク着用のご協力ありがとうございます。また、休校中の学習課題の返却や直し、手洗いの仕方の練習も行いました。水道での密を防ぐため床にポイントを明示し、当面の間、家庭科室や理科室など特別教室の水道も使っていきます。

 子供たちは久々の学校に少し緊張も見られましたが、次第にリラックスして活動できたようです。今日のお友達は、また水曜日に元気に登校して下さいね。皆さんが下校した後は、職員による消毒作業を行いました。

3枚目の葉、その後

2020年5月25日 10時30分 [管理者]

先日紹介した,アサガオとホウセンカの3枚目の葉。その後,少し成長しましたので様子を観察してみました。やっぱり最初に出てきた葉とは形が違うようです。この後出てくる葉はどのような形をしているのでしょう?
そしてキュウリが大きく育ってきました。キュウリといえばカッパですね。何でカッパはキュウリが好きなのでしょう?知っている人がいたら,学校で教えてくださいね。

3枚目の葉

2020年5月21日 19時48分 [管理者]

先生たちが学校で育てているアサガオやミニトマトからは,最初に出た2枚の葉の間から3枚目の葉が出てきました。よく見ると今までの葉とは少し形がちがうように見えます。もう少し大きくなったらくわしく観察してみようと思います。
ミニトマトは,小さなかわいらしい黄色い花がさいた後に,これまた小さなかわいい実がなり始めました。
下辺見小のみなさんが,お家で育てている植物の様子はどうですか?毎日観察をすると少しずつ様子が変わっていくことに気がつくと思います。

雨あがりの畑

2020年5月19日 14時01分 [管理者]

午前中の雨もあがり,今日も畑の様子を見に行きました。
今日はモンシロチョウの成虫もやってきていました。卵を産みにきたのでしょうか?
また,4匹の幼虫がいたキャベツではおいしくてやわらかい葉の部分が食べられ,かたい芯の部分だけが面白い形で残っていました。幼虫は好き嫌いが多いようです。
さらに,キュウリもなり始めました。早く下辺見小のみんなに見てもらいたいです。みなさんの登校が待ち遠しいです。

大きく大きく育っています

2020年5月18日 18時57分 [管理者]


ホウセンカやアサガオ,そして落花生と次から次へと芽を出し,どんどん大きく育っています。落花生はこのままだと鳥に食べられてしまうので,いつもはカゴをかぶせています。ところが,キャベツの葉っぱは穴だらけ!!真ん中のやわらかそうな部分はほとんど食べられてしまっています。
犯人をさがすと…いました。たくさんのモンシロチョウの幼虫がモリモリキャベツを食べていました。キャベツは穴だらけですが,そのかわりモンシロチョウの幼虫は大きく大きく育っています。さなぎを探しているのですが見つかりません。