今日はPTA奉仕作業と資源ごみ回収が行われました。
奉仕作業では雨がふる中、たくさんの保護者の皆様に来ていただき、たけリンピックに向けたテントの設営、6月から始まる水泳学習に備えたプール清掃を行っていただきました。
下辺見小学校の教育活動は、保護者の皆様のご協力の上に成り立っています。今後とも、保護者の皆様のご協力・ご支援をよろしくお願いします。
また、資源ごみ回収ではおやじの会の皆様、OBの皆様のご協力で、スムーズにたくさんの段ボール等を回収することができました。ご協力を頂いた皆様、地域の皆様、企業の皆様、ありがとうございました。

2年生のたけリンピック練習の様子です。今年はジャンボリミッキーの陽気なリズムに乗って笑顔いっぱいで踊ります。今日までの練習で一通りの振り付けの確認は終わり、これから隊形移動や細かい動きの練習に入っていくそうです。


今日も6年生はたけリンピックに向けた練習を続けています。現在は、リコーダーや鍵盤ハーモニカの動きを中心に練習を進めています。まずは隊形移動をしっかりと覚えて来週からの校庭での練習に備えましょう。


今日も6年生が書写の授業を行なっていました。たけリンピックの練習も始まっている中で、とても落ち着いた雰囲気の中、集中して練習に取り組むことができました。納得のいく作品に仕上がりましたね。


今年のたけリンピックでは、3年生は個人走と団体競技を行います。3年生の団体競技は運動会でお馴染みのデカパン競走です。初めて見る大きなパンツに3年生も大盛り上がり。今日は初めの練習として、一度デカパンを履いて2人組で走る体験を行いました。今日の体験を生かして、それぞれのクラスでペアや作戦を考えていきましょう。

